坂戸山・六万騎山

坂戸山


過去の六万騎山の記事はこちら☟
2013.4.16 http://d.hatena.ne.jp/wsbkm777/20130421/1366513198
2012.6.28 http://d.hatena.ne.jp/wsbkm777/20120701/1341135426



坂戸P・・・家臣屋敷跡・・・一本杉(10:15)・・・城坂コース・・・桃の木平(11:10)・・・(11:25)富士権現社[山頂]〈633.7m〉(12:00)・・・薬師尾根コース・・・三角点〈240.5m〉・・・P(13:00)


歩行時間  登り 1時間40分 下り 1時間 計 2時間40分

獲得高度差 475m





登山口にある鳥坂神社




一本杉から

桝形山



ひと目10本の桜並木(ほんとにちょうど10本あるのだ)



一本杉の由来となった1本杉
10:20




城坂尾根の花

キブシ(木五倍子)−キブシ科






カタクリ(片栗)−ユリ科





イチリンソウ(一輪草)−キンポウゲ科





エンレイソウ(延齢草)−ユリ科






桃の木平

11:10




富士権現社(坂戸山山頂)


社の内部





大城跡と金城山





三国川を隔てて桂山、高倉山、八海山(中央奥)
その左に六日町八海山スキー場も見える
11:30





薬師尾根の花

イハウチワ(岩団扇)−イハウメ科





タムシバ(田虫歯)−モクレン





イワナシ(岩梨)−ツツジ
秋には梨をうんと小さくしたような実がつく





ネコヤナギ(猫柳)−ヤナギ科





シュンラン(春蘭)−ラン科 別名ホクロ、ジジババ





ショウジョウバカマ(猩々袴)−ユリ科
この株はいい色をしている





桝形山の鉄塔
12:45





カタクリの群落
サクラは区別がむずかしい、がこの桜はオオヤマザクラ(大山桜)らしい





薬師尾根にある四等三角点標識
12:55





鳥坂神社の裏手に咲くショウジョウバカマ
尾根のとは色がまったく違う







六万騎山
庚申塔P(14:15)・・・(14:50)山頂〈320.7m〉(15:15)・・・地蔵尊(15:40)・・・P(15:50)



歩行時間  登り 30分 下り 20分 計 50分

獲得高度差 125m





庚申塔







タムシバ





イカリソウ(碇草)−メギ科
イカリは船の碇である





タチツボスミレ(立壺菫)−スミレ科
スミレもまた区別がむずかしい
ほとんどギブアップである





ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)−ケシ科
実は?なのである
葉の形が微妙に違う気もするのだ





右から坂戸山、金城山(中央)、巻機山(左奥)



八海山



北東の山
14:50






山頂から地蔵尊側へ一段下った平地のカタクリ群落





ミスミソウ(三角草)もしくはスハマソウ(洲浜草)−キンポウゲ科
雪割草の一種で色の変化が著しい
昨年は白花も咲いていた





アブラチャン(油嚦青)もしくはダンコウバイ(壇香梅)−クスノキ科





地蔵尊石塔群
15:40