三国山・三角山 2023.3.19

日時 2023.3.19(日)

場所 三国山(1636.3m)・三角山

天気 快晴

本庄(6:00)~(6:40)赤城高原SA(6:50)~月夜野IC(7:00)~(7:40)三国山上州口登山口[107.8m](8:00)・・・中部北陸自然歩道(8:40)・・・三国山尾根東端(9:50)・・・(10:05)三国山(10:20)・・・上信越自然歩道(10:30)・・・ワラジカケマツノ頭(10:40)・・・(12:15)三角山(12:35)・・・ワラジカケマツノ頭(14:00)・・・(14:40)三国峠(14:50)・・・三国トンネル(15:25)・・・(15:35)三国山上州口登山口(15:50)~猿ヶ京まんてん星の湯~月夜野IC~本庄

歩行時間  登り 4時間 下り 2時間50分 計 6時間50分

歩行距離  10.1㎞

獲得高度差 950m

 

駐車場から数10m上越トンネル方面へ進むとこんな所にコンクリート壁のすき間が・・・。 
標識も目印もないここが登山口。 8:00

 

中部北陸自然歩道に合流。我々は右にも左にも行かず歩道を突っ切って雪上の踏み跡を登る。 8:45

 

きのう降った雪が冬枯れの枝を樹氷にしていた。 9:00

 

三国山へは東西に長い平らな尾根を数100m歩く。 9:50

 

三国山山頂 標高1636m」。正式には1636.3m。 10:05

 

三国峠を見下ろす(写真中央)。 10:20

 

三国峠から上信越自然歩道へ合流しわずかに登るとワラジカケマツノ頭。漢字では「草鞋掛け松ノ頭」となるのか?

 

雪庇のピークを左から巻く。 11:00

 

三角山からの大パノラマ。 12:20

 

三国山とワラジカケマツノ頭(右端)。 12:50

 

三角山とはよく名付けたものだ。 13:05

 

ワラジカケマツノ頭からのパノラマ。 13:55

 

三国山と巻道との分岐にある標識。巻道にはトレースがなかった。ほぼ平行に強引に進む。 14:00

 

三国山の南面。 14:25

 

三国峠の鳥居が見えてきた。 14:35

 

社の扁額は「御阪三社神社」となっている。何度も見てきたが初めて知った! 14:45