小出俣山(赤谷山)-2020-03-26

日時 2020.3.26(木)

場所 小出俣(おいずまた)山〔赤谷山〕 1749.2m

天気 微風快晴

 

f:id:wsbkm777:20200327102220j:plain

f:id:wsbkm777:45010101000012j:plain

 世間は(世界中)いま新型ウィルス問題で持ち切りだが、山の中は平穏そのもの。平日のうえに登山道のない雪山ということで、人の気配をまったく感じない登山を味わうことができた。天気も微風快晴で穏やかで静かな時間を楽しんだ。
 とはいえ千曲平から取り付くオゼノ尾根は、水平距離2.5㎞で900m以上を一途に登る急登。2,3日前に降った新雪が深くもぐり歩きにくく、さらに靴底にだんごをわとわりつかせる悪雪と相まって苦しい登行を余儀なくされた。
 だが山頂からの展望は360度の大パノラマ、苦労が報われる一瞬である。特に3年前に、ヤブ漕ぎ地獄の果てにやっとの思いで辿り着いたマナイタ嵓(川棚の頭)山稜を、こんな間近で眺められたこと感慨一入である。

 

本庄(4:30)~月夜野IC(5:25)~(6:00)川古温泉(6:20)・・・発電用貯水池(6:45)・・・(7:20)千曲〔せんげん)平(7:30)・・・(10:30)クロベの生えた岩稜〔通貨に10分〕(10:40)・・・(11:40)1600m小ピーク(11:50)・・・(12:40)小出俣山(13:25)・・・(13:50)クロベの生えた岩稜〔アイゼン着脱〕(14:15)・・・千曲平(15:35)・・・発電用貯水池(16:05)・・・(16:30)川古温泉(16:50)~月夜野IC17:30)~本庄(18:15)

 

歩行時間  登り 6時間 下り 2時間45分 計 8時間45分

獲得高度差 1100m

 

 

f:id:wsbkm777:20200326062323j:plain

歩き始めてすぐに通過する赤茶けた岩。「ハチの巣岩」というそうだ。 6:25

 

f:id:wsbkm777:20200326071641j:plain

千曲平へはわずかに下る。遥か遠くに見えてきた小出俣山。

 

f:id:wsbkm777:20200326071709j:plain

いちばん高いのが小出俣山。

7:15

 

f:id:wsbkm777:20200326072101j:plain

千曲平の橋のたもとに立つ大きなカツラの木。 7:20

 

f:id:wsbkm777:20200326083235j:plain

オゼノ尾根へ取り付くとブナの大木が次々と現れる。

 

f:id:wsbkm777:20200326083405j:plain

オゼノ尾根は笹と灌木が入り混じった一途に登る急な尾根。

7:35

 

f:id:wsbkm777:20200326085954j:plain

熊の爪痕か鹿の角研ぎか? 9:00

 

f:id:wsbkm777:20200326101655j:plain

東隣の阿能川岳。 10:15

 

f:id:wsbkm777:20200326102129j:plain

1350m付近からしばらくはやや平らな黒檜(クロベ)廊下の尾根となる。 10:20

 

f:id:wsbkm777:20200326103219j:plain

1400m付近から始まる唯一の危険岩場。クロベの根の絡まった岩場が数10メートル続いていて左右どちらも切切れ落ちている。

 

f:id:wsbkm777:20200326103349j:plain

右の雪面を笹や灌木につかまりながら慎重にトラバースした。

10:35

 

f:id:wsbkm777:20200326110249j:plain

再び雪面に戻って仰ぎ見る小出俣山。急斜面の登りが続く。 11:00

 

f:id:wsbkm777:20200326110941j:plain

雪が靴底にくっついて一歩踏み出すごとに厚く重くなる。何度ストックで靴のひっぱたいたことか。春の処女雪を踏みしめる喜びと引き換えの苦労なのかもしれない。 11:10

 

f:id:wsbkm777:20200326114717j:plain

1600m付近の小ピークからの小出俣山

 

f:id:wsbkm777:20200327102221j:plain

 と、俎嵓(まないたぐら)山稜と谷川岳本峰。

11:50

 

f:id:wsbkm777:20200326122955j:plain

写真ではわからないが傾斜は相当なもの。 12:30

 

f:id:wsbkm777:20200326123341j:plain

ウサギの足跡がおもしろいオブジェを形作っていた。 12:35

 

f:id:wsbkm777:20200326124150j:plain

雪庇の踏み抜きに注意して最高点に立つ。うっすら靴跡が残っているから今春初の登頂者にはなれなかったようだ。背後はエビス大黒の頭と仙ノ倉山が重なっている。 12:40

 

小出俣山

f:id:wsbkm777:20200327104715j:plain

360度の大パノラマ

 

f:id:wsbkm777:20200326124934j:plain

西隣、三尾根山への稜線。

 

f:id:wsbkm777:20200326125001j:plain

赤城山

 

f:id:wsbkm777:20200326125013j:plain

草津白根山

 

f:id:wsbkm777:20200326125223j:plain

武尊山とその奥にわずかに日光白根山がのぞく。

 

f:id:wsbkm777:20200326125513j:plain

榛名山と赤谷湖。

 

f:id:wsbkm777:20200326125657j:plain

皇海山と袈裟丸山。

 

f:id:wsbkm777:20200326131640j:plain

阿能川岳への尾根(手前)。

12:40~13:15

 

f:id:wsbkm777:20200326160745j:plain

発電用貯水池の飲めそうなまでに清冽な水。 16:05