高妻山

日時 2017.7.11(火)
場所 高妻山
天気 晴れ夕方雨



過去の戸隠エリアの記事はこちら☟
2014.5.24 戸隠山 http://d.hatena.ne.jp/wsbkm777/edit?date=20140601



本庄(4:00)〜長野IC〜(7:00)戸隠キャンプ場P(7:10)〜戸隠牧場出口ゲート(7:30)・・・滑滝(8:40)・・・(8:55)不動滝(9:20)・・・氷清水(9:30)・・・(9:55)一不動(10:10)・・・二釈迦(10:25)・・・三文殊(10:40)・・・四普賢(11:00)・・・(11:15)五地蔵山[山]〈1998m〉(11:30)・・・(11:40)六弥勒(12:10)・・・七薬師(12:15)・・・八観音(12:35)・・・九勢至(12:45)・・・十阿弥陀(13:30)・・・(13:35)高妻山(13:50)・・・十阿弥陀(13:55)・・・九勢至(14:25)・・・八観音(14:40)・・・七薬師(15:00)・・・六弥勒(15:05)・・・クロベ廊下(16:00)・・・牧場への沢出合(16:30)・・・牧場出口ゲート(16:45)・・・戸隠キャンプ場P〜長野IC〜本庄


歩行時間  登り 4時間40分 下り 3時間  合計 7時間40分
獲得高度差 1440m




戸隠牧場からの九頭龍山(左)と五地蔵山(雲の中)。中央の鞍部が一不動。



牧場出口のゲート。
7:20




大洞沢を渡る。以前はここに橋が架かっていたはずなのだが。 7:40




文殊東面の岩壁。 8:10




滑滝。 8:40




帯岩のクサリと不動滝。 9:10

 



一不動に建つ避難小屋。 10:00




近年なって発見されたという一不動の石仏。 10:10




二釈迦で高妻山を初見参。 10:25




文殊から見た、右の五地蔵山から左端の九勢至へのアップダウン。これらすべてに登る。 10:40




五地蔵と五地蔵山はわずかに離れている。ここは石仏のある五地蔵。 11:15




弥勒は五地蔵山の一部みたいなところで、地図では五地蔵山から弥勒尾根が派生しているが、実際はここ六弥勒が分岐点。 11:40〜12:10

 同行者がここでギヴアップ。単独で山頂を目指す。




高妻山をはさんで七薬師(左)と八観音(右)。 12:15




ここからは肉薄した高妻山を望めるが、長くてきつい登りが待っていた。 12:45




山頂(左)と十阿弥陀。 13:40



山頂から
360度の大パノラマだが遠くの山は霞んで見えない。


左から雨飾山、天狗原山(雲の中)、焼山、火打山妙高山。左手前は乙妻山(右端)。



焼山と火打山を拡大。
13:35〜13:50




五地蔵山への尾根と飯縄山。 14:05




八薬師からの瑪瑙山・五地蔵と 



戸隠連峰の裏からの眺め。 
14:40




弥勒尾根上部から飯縄山、瑪瑙山と戸隠牧場。 15:15




戸隠、高妻の夏の花たち

オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿)



グンナイフウロ(郡内風露)



ヨツバシオガマ四葉塩釜)



ニッコウキスゲ(日光黄菅)



イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)



ベニサラサドウダン(紅更紗満天星)



ウツボグサ(靭草)



ヤグルマソウ(矢車草)



アザミの仲間



ゴゼンタチバナ(御前橘)



ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)



ナナカマド(七竈)



ユキザサ(雪笹)



コケモモ(苔桃)



ツマトリソウ(褄取草)



ミツバオウレン三つ葉黄連)



イワカガミ(岩鏡)とマイヅルソウ舞鶴草)



カラマツソウ(落葉松草)