満開のヤシオツツジ咲く袈裟丸山(前袈裟丸山)

日時 2016.5.13(金)
場所 小丸山[小袈裟](1676m)・ 前袈裟丸山(1878.3m)
天気 快晴


本庄〜(6:10)〜小中大滝〜(8:20)折場登山口(8:35)・・・展望岩場(9:10)・・・(9:55)展望台・賽の河原(10:20)・・・アメダス(10:35)・・・(11:10)小丸山[小袈裟](11:25)・・・避難小屋(11:30)・・・(12:05)袈裟丸山[前袈裟](12:10)・・・避難小屋(12:35)・・・(12:50)小丸山(13:30)・・・アメダス(14:10)・・・賽の河原・展望台(14:30)・・・展望岩場(15:00)・・・(15:25)折場登山口(15:30)〜大間々〜本庄


歩行時間  登り 2時間50分 下り 2時間30分 合計 5時間20分
獲得高度差 1000m


過去の袈裟丸山の記事はこちら☞  2014.11.5 前袈裟 http://d.hatena.ne.jp/wsbkm777/20141109/1415506366




小中大滝
 滝の落ち口にある駐車場から小橋を渡り坂道を登る。



 尾根に掘られたトンネルをくぐるとスキーのジャンプ台のようなスロープ型の「けさかけ橋」が怖いくらいの傾斜で架けられたいた。

上から撮影



下から撮影




何段かに別れて落ちる高さ96メートルの小中大滝。全容は見えない。
カエデの木が多いので紅葉の時季はさぞきれいだと思われる。





袈裟丸山

北面の開けた見晴らしのいい展望岩場に出ると、トウゴクミツバツツジ(東国三つ葉躑躅)が豪快に咲いていた。
 


展望岩場から前袈裟丸山。 
9:10




南北に連なる袈裟丸連山。 9:40





展望台のある賽の河原。こんな大きな人口建造物はいらないと思うけど・・・。
ここらへんからアカヤシオが目立つようになる。 
10:00





アメダスの建つ広場。辺りはアカヤシオのお花畑。 10:35
 




小丸山への坂道の西側はアカヤシオツツジの並木道。 11:00






小丸山からの袈裟丸連山と皇海山(右)。 11:15




 体調不良の妻を残し駆けるように前袈裟を目指す。





小丸避難小屋のある広場。テント泊には最適だ。 11:30





岩場の急坂をつめ稜線に出ると赤城山が正面に現れた。



稜線尾根には笹が広がる。
12:00




山頂広場。 12:05




後袈裟方面。



北東の眺め。



北西の展望。
12:10



 大急ぎで小丸山へと取って返す。



 小丸山西斜面のアカヤシオがまた素晴らしい。20年通っているというカメラマンと話をしたが、今年はここ十数年で最高の咲き具合だそうだ。去年はチラホラ程度だったので、と興奮しきりの様子で一眼レフカメラのシャッターを盛んに切っていた。

皇海山と鋸山



前袈裟丸山                 
12:50



 お湯を沸かして赤いきつねを食べる。妻も食べたがどうやら膀胱炎をようで、早々に下山を開始した。




ツツジのフォトコレクション
アカヤシオ(赤八染)



花の色には薄目と濃い目があるが、どちらも艶やかで甲乙つけがたい。



トウゴクミツバツツジ(東国三つ葉躑躅



シロヤシオ(白八染)、別命ゴヨウツツジ(五葉躑躅