前穂高岳(奥明神沢)

日時    2011.5.3〜5
場所    前穂高岳(3090.2m)

メンバー (奥明神沢〜前穂高岳チーム)木本 隆通・中田 裕之・佐藤 敏治・設楽 和男・関 真由美
     (南稜〜奥穂高岳前穂高岳チーム) 岡田 修(CL)・加藤 富之(SL)・宮内 亜宜


 
5月3日(火) 憲法記念日 曇り夕方雪

 チーフとサブのリーダーがそろって朝寝坊。1時間は遅れそうとのことなので、木本氏のノア号に荷物を押し込み先行する。

深谷梓川SIC〜(9:00)沢渡第2駐車場

 後続は更埴JCTで事故渋滞に遭遇し、更に20分のロス。こちらは足湯につかってしょっぱなからのんびりムードだ。

沢渡第2駐車場〜タクシー〜上高地バスターミナル・河童橋(11:45)・・・穂高・岳沢登山路標識(12:05)・・・岩くずのモレーン帯(13:15)・・・岳沢小屋(15:00) テント泊


歩行時間 3時間15分





 お決まりの河童橋から。岳沢小屋はどの辺だろう? 11:45




 河童橋から青黒く見える岩くず帯からの西穂と奥穂。岳沢小屋は右の黒山の遥か向こうのようだ。 13:15




 小屋が近付いた頃から雪が舞い始めた。にわか雪のようだがけっこうな降りで、余り積もると明日の行動が心配だ。 15:30





5月4日(水) みどりの日 曇りのち快晴

起床 3:00 岳沢小屋(5:55)・・・三又(8:20)・・・(9:00)奥明神沢コル(9:20)・・・岩峰群最後の岩頭(9:50)・・・(11:30)前穂高岳(12:10)・・・三又(13:10)・・・岳沢小屋(14:00) 就寝 19:20 テント泊


歩行時間 7時間




 6時に出発してグサグサのデブリの左端を登る。真中正面最奥、左上に延びているのが奥明神沢。 6:00




 30分前に出発した南稜アタックメンバーは大滝左斜面当たりだろうか? 6:00 




 6:25




 最初の大きな二又。ルートは正面の岩峰手前を左に曲がる。 6:40




 歩き始めて約1時間、テント場が小さくなってきた。右端の緑と青が深谷のテント。 6:50




 二俣より前穂高岳に直登している左俣雪渓を見上げる。傾斜がきつく座って休む場所はない。立ち休みで凌ぐが気分は全く休まらない。
 我々は右俣に入りコルを目指す。コルまでの距離、200m強。 8:15 




 右又に入ると傾斜はさらに増して、圧迫感すら感じてしまう。だが雲が切れ始め一陣の地吹雪が通り過ぎたあと、天気は急速に回復してきた。 8:40




 そして二又から小一時間の頑張りでようやくコルに到着。雪渓上では休めなかったので大休止してスタミナ回復をはかり、いよいよ前穂への稜線登りにかかる。 9:00〜9:20




 コルから稜線を20分進むと、大きな岩峰群が行く手に現れた。ここからが核心部のようである。 9:40



 下りもここを通過する予定なのだが、ここで関が「下りには自身がない」と言い出す。すると佐藤が一緒に残ると申し出てくれたので、他3名で前穂を目指すことにする。往復1時間30分程度とみて、日当たりのいい場所で待っていてもらうことにする。 9:55






 岩と雪のミックス帯のアップダウンを繰り返すこと数回。最後の岩峰と思しきピークからついに奥穂が姿を現した。手前右上には前穂への最後の雪面が一筋の踏み跡を引いて導いている。 
 ここで待機中の二人を確認する。往復して戻るには待機しているメンバーに約束の時間以上を待たせることが予想される。さらに雪渓の状況からし前穂高岳からは稜線を戻るより、直接二俣に下るほうが早くて安全と判断。中田、設楽は下山には雪渓を下るルートを採ることにした。
 そこで木本がいま来た道を戻り待機中の二人と合流。コルから二又までの急降下には関をロープで確保し下り、前穂から直接に下りてくる2人と合流してBCへ下ることにした。 10:30




 最後の岩峰を慎重に下る設楽。 10:55




 11時30分、前穂高到着。奥穂と北穂の雄姿。奥穂を中心にした北西面。




 大天井岳から常念岳にかけての北東面。 11:55




 そろそろ山頂を辞そうとしていた矢先、見覚えのあるウェアが吊尾根から登って来た。何と宮内を先頭とした南稜チームだ。
 もしかするとテントへの帰還は暗くなってからになるかもと聞いていたのでペースの速さにビックリ! 雪の状態がすこぶる良くノーザイルで通過できたとのこと。 12:00




 下山は登りで通過した最後の岩峰(5枚前の写真)の基部まで戻り、そこからは雪の急斜面を真っ逆さまの下りて行く。二又までの水平距離500m、高度差350m。傾斜角は33度にもなる。落ちて行くといった感じだ。とても前向きでは下りられずハシゴを下りるように一歩ずつ慎重に下った。 12:25 




 岡田と加藤は当たり前のように前向きで下って行くが、さすがの宮内も急斜面では後ろ向き。 12:45




 二俣へ下る木本、関、佐藤の3人が見える。ここからは全員でBCに向け下降する。奥明神沢パーティと南稜パーティが早い時間に合流でき嬉しかった。 13:00




 ややベタ雪ながら傾斜は適当。お決まりの尻セードで楽しむ子供のような大人たちであった。 13:35





5月5日(木) 子どもの日 快晴

起床 5:50 岳沢小屋(7:40)・・・岩くずのモレーン帯(8:10)・・・穂高・岳沢登山路標識(9:00)・・・河童橋(9:15)・・・バスターミナル(9:20)〜タクシー〜

 偶然にも来たときと同じタクシー・運転手(9人乗り)

(9:50)沢渡第2駐車場(10:05)〜坂巻温泉(清掃中で×)〜(10:45)乗鞍高原温泉湯けむり館(11:44)・・・(12:40)COFFEE&RESTAURANT十地路(13:50)〜松本IC〜東部湯の丸IC〜内山峠〜新町〜深谷(18:45)


歩行時間 1時間30分




 黄砂も抜けた3日目の朝は快晴のうちに明けた。 6:45




 日の出の太陽が笠をさした。 7:40





 8:00




 本日の岳沢。 9:10


総歩行時間  11時間50分
総獲得高度差 1600m